高校生のための
在校生の声
社会人サッカーにアルバイトと、休日も活動的に過ごしています。



健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 2年
北海道長沼高等学校出身
前田 飛来
この学校に決めた理由・きっかけ!
最初考えていたのは3年間で資格が取れる学校。でも理学療法・作業療法のレベルが年々上がっているのを知り、4年かけてしっかり知識を身につけたいと選びました。
学校の雰囲気・学校生活のここが好き!
同じ専攻の学生は、目指す資格が一緒なので仲間意識が強いです。うれしいのは担任の先生が優しいこと。何でも気軽に相談できる雰囲気は大事ですよね。
大学生活で大変なところは、新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅で授業を受ける時間が多いこと。早く学校に馴染み、行事も経験したいです。
授業の以外の時間や休日の過ごし方
通学時間を使って自習しています。もちろん、終わらなかった分は家でも勉強しています。隙間時間をできるだけ有効に使うように工夫しています。
居酒屋でのアルバイトを週3~4日と、社会人サッカーにも入っているので、休日も休みなく動いています。社会人サッカーでは、千リハ大のサッカー部と対戦しています。
これが私の時間割!
(2年時の時間割)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | 人体構造機能学II(内臓・脈管系) | エンパワーメントプログラム | 臨床心理学 | 作業療法評価学演習I(身体・老年期障害) | 中枢神経障害基礎論 | |
2限目 | 人体構造機能学II(内臓・脈管系) | 発達障害基礎論 | 運動器障害基礎論 | 作業療法評価学演習I(身体・老年期障害) | 中枢神経障害基礎論 | |
3限目 | 運動器障害基礎論 | 内部障害基礎論 | 医学概論 | |||
4限目 | 内部障害基礎論 | 精神障害基礎論 | ||||
5限目 | エンパワーメントプログラム | |||||
6限目 | ||||||
7限目 |
この先輩が通っているのは
パンフ・願書をもらおう
※資料・送料とも無料