高校生のための
在校生の声
患者さんの気持ちに寄り添える言語聴覚士になりたい



言語聴覚学科 3年
駒澤大学附属苫小牧高等学校出身
矢尻 優花
この学校に決めた理由・きっかけ!
チアリーディングを7年間続けていたことから、理学療法士などのリハビリに関わる仕事に興味を持ちました。知り合いの言語聴覚士の方にリハビリ職のことを詳しく教えてもらう中で、言語聴覚士が人手不足なことを知りました。祖父が嚥下障害に悩んでいたこともあり、言語聴覚士になることを決意。道リハは、交通アクセスが良く、普段の授業はもちろん、実習のサポートがしっかりしているという点で決めました。
学校の雰囲気・学校生活のここが好き!
初めて聞く用語・情報量の多さに大変さを感じることはありますが、自分がわからないところなどは先生がとても丁寧に教えてくれます。また、交通のアクセスが良いのでJRでも通いやすく、学校帰りにカフェに寄ったり、買い物をして帰ったりと気分転換になるところがたくさんあるので楽しいです。
卒業後の叶えたい夢・目標!
ただリハビリをするのではなく、患者さんの気持ちに寄り添える言語聴覚士になりたいです。
これが私の時間割!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1限目 | 解剖学 | リハビリテーション概論 | 医療倫理 | 言語発達障害演習I | 言語聴覚障害学概論I |
2限目 | 生理学 | 心理学 | 言語学I | 言語発達障害演習I | 構音障害I |
3限目 | 現代表現 | 耳鼻咽喉科学 | 障害発達心理学 | 音響学 | 聴覚障害I |
4限目 | 言語発達学 | 失語症I | 内科学 | 高次脳機能障害I | 聴覚検査法I |
この先輩が通っているのは
パンフ・願書をもらおう
※資料・送料とも無料。出願はインターネットでのWEB出願となります。