高校生のための
在校生の声
ゲームづくりや業界のプロとも交流できる最高の環境がKCGにはあります



ゲーム学科 2年
滋賀県立草津高校出身
清水 彩花
この学校に決めた理由・きっかけ!

小説を読むのが好きな一方、ゲームで遊ぶのにものめり込んでしまうタイプ。最初は漠然とクリエイターになりたいといった感じで高校卒業の進路を探し京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパスに参加したところ、充実した設備の中で、しっかりゲームについて学べる環境があると分かり入学しました。
学校ではこんなことを学んでいます!
プランナーを目指し、プロジェクト演習でシナリオを重視した探索型2Dゲームを制作中です。一方で、ゲーム開発に必要なプログラミングやゲーム設計、ゲームデザインなどの知識も身につけています。業界経験のある先生から指導を受けているので、実践的でありとても楽しいです。
卒業後の叶えたい夢・目標!
東京のインディーズゲームイベントに参加し、学生部門で表彰されてコンシューマゲームのプランナーになる自信がつきました。ゲームの開発エンジン関連のイベントも学内であり、自分の夢をかなえるため業界のプロの方々と積極的に交流しています。
※この情報は、2019年取材時のものになります。
これが私の時間割!
(ゲーム学科 2年(2019年度秋学期))
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | ゲームデザイン | 2Dゲームプログラミング2 | プロジェクト演習2 | 3DCG入門2 | ||
2限目 | ゲームデザイン | 2Dゲームプログラミング2 | プロジェクト演習2 | 3DCG入門2 | ||
3限目 | ゲーム設計4 | プロジェクト演習2 | ||||
4限目 | ゲーム設計4 | プロジェクト演習2 | JavaScript実習 | 気象学 | ||
5限目 | ||||||
6限目 | ||||||
7限目 |
この先輩が通っているのは
パンフ・願書をもらおう
※資料・送料とも無料