高校生のための
在校生の声



人文学部 日本文化学科 2年(取材時)
私立浦和麗明高校出身
小西 さつき
この学校に決めた理由・きっかけ!

聖学院大学の日本文化学科カリキュラム内にある「文化論」という内容に興味を持ちました。近現代の小説を通し著者の思考・表現構成や時代背景を学ぶことで、作品に対する自分の考えや視点・創造力を養うことにより、今まで以上に深く様々な視点から文学作品に関ることが出来ると考えたからです。
オープンキャンパスに参加して良かった!

一人での参加だったため不安ではありましたが、オープンキャンパススタッフの学生の方々がとても丁寧に対応してくださったことが印象に残りました。また模擬講義にも参加させていただきましたが、大学の授業がどのようなものか体験したことにより大学生活をイメージすることができ、私にとって良い刺激となりました。
学校ではこんなことを学んでいます!

現代文化ゼミに所属し、近現代の文化と文学を研究しています。現在はスタジオジブリ作品(物語)を取りあげ、その作品が私たちにとってどのような意味や価値・影響があるのかを考え、その作品内の時代や作品が生み出された時代背景について考察しています。
学校の雰囲気・学校生活のここが好き!

学校全体の雰囲気は落ち着いていて、少人数クラスのため先生と学生との距離が近いのが特徴です。先生と距離が近いことでより意見を言いやすく、その意見に対して一緒に新たな見解を見つけ出してくださいます。また学生同士も仲が良く、場合によっては学科の垣根を越えて親しくなることもあります。
私が目指す資格!

図書館司書の資格取得を目指しています。中学の図書館司書との出会いをきっかけに、本と人とを繋ぐ架け橋となる職に就きたいと考えた結果、図書館司書を希望するようになりました。現在、二年次から履修出来る資格課程では実際に司書検索システムの会社で活躍されている外部の方を講師に招き、体験しながら学んでいます。
卒業後の叶えたい夢・目標!

卒業後は、図書館司書として働くことを目標としています。この大学で学んだこと一つ一つを基盤とし、一人でも多くの方々に本に興味・関心を持ってもらい、様々な本を手に取っていただけるような専門的サービスを提供したいと考えています。
この先輩が通っているのは