高校生のための
卒業生の声


技師長代理
理学療法学科 2009年3月卒
医療法人社団 明徳会 十全記念病院 リハビリテーションセンター
松浦 康治郎さん
私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!

総合病院で機能回復に向けたリハビリを集中的に行う、理学療法を担当しています。
現場で心掛けているのは、患者さん一人ひとりの状態に合わせた目標を設定し、同じ目線になって、リハビリに取り組むこと。患者さんの体調はその日によって異なるため、状態をよく見極めて治療しなければなりません。からだの機能が回復していく過程にずっと関われることは大変うれしく思います。
患者さんとの目標を達成し、一緒になって喜び合えることがこの職業のやりがいです。
学校でこんなことを学んでいました!
学校や実習での学び、経験が今の仕事に役立っている部分は多いですね。実習先の先生からは医療職としての姿勢や患者さんとの接し方などを徹底的に教えていただきました。生身の人間と深く関わる理学療法士には、単に技術や知識があれば務まるというわけではないという先生方からのメッセージは今でも強く心に響いています。
学生生活のここが好きでした!
学生時代は勉強よりも、部活動の野球に夢中でした。チームメイトやクラスの仲間たちと過ごした3年間は、とても楽しかったです。同じ夢を志す良い仲間たちに恵まれたからこそ、厳しい勉強を乗り越えられたのだと思っています。また親身になって、様々なことを教えていただいた先生方の存在はとても大きかったです。
将来、叶えたい夢・目標!

ケガをした後のリハビリを行うだけでなく、ケガをしないための予防法を指導するのも、理学療法士の大切な役割です。僕の勤務する病院では、地域の学校などを訪問してケガを予防するストレッチや身体のケアなどの指導を行っています。こうした活動を通じて、もっと多くの方たちに理学療法士の役割を知っていただき、有効活用してほしいと思います。将来通院される患者さんはもちろんですが、地域の人たちからも、頼りにされる理学療法士を目指しています。
この先輩が通っていたのは