高校生のための

卒業生の声

専門学校北海道自動車整備大学校

パンフ・願書をもらおう
※資料・送料とも無料。出願はインターネットでのWEB出願になります。
自動車社会において欠かせない仕事であり、やりがいを感じる仕事です!
専門学校北海道自動車整備大学校 卒業生
専門学校北海道自動車整備大学校 卒業生

自動車整備士

二級自動車整備学科 2017年卒
北海道スバル株式会社勤務

佐藤 太河

私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!

専門学校北海道自動車整備大学校 卒業生

現在はサービスエンジニアとしてお客様に安心して愉しいカーライフを過ごしていただけるよう、定期点検や故障診断、検査員業務、部品管理などを担当しています。入社後5年以上が経ち、職場内における若手とベテランの橋渡し役や、より難しい故障診断や整備を任せてもらえるようになりましたし、検査員資格を取得し、整備士としての仕事の幅が広がりました。

この仕事を選んだ理由・きっかけ!

大学在学中に運転免許を取得して自分で運転をするようになってから、生活に必要不可欠な自動車に携わる仕事に就きたいと思うようになりました。調べているうちに自動車整備士のことを知り、社会に欠かせない今後も長く続く職業であると思い、大学は中退し、資格取得のため本校に入学しました。

将来、叶えたい夢・目標!

店舗のチーフメカニックを経て、フロント業務なども勉強して将来的にサービス課長(工場長)となれるように努力していきます。若手育成についても経験を積み、勉強し続けていくことで会社全体のレベル底上げに貢献していきたいです。

進路を考える高校生へのアドバイス!

自動車関係のアルバイト(ガソリンスタンド、タイヤショップ等)で自動車に接する機会が多い方が良いのではないかと思います。車の運転に慣れておいた方が良い。お客様の大事な車を預かる身としては、運転スキルは高いに越したことはないので、運転慣れしておくと良いかもしれません。

この先輩が通っていたのは

専門学校北海道自動車整備大学校

パンフ・願書をもらおう
※資料・送料とも無料。出願はインターネットでのWEB出願になります。