高校生のための

卒業生の声

札幌看護医療専門学校

パンフ・願書をもらおう
※ネット出願のため、願書の送付はございません。
国家試験合格を一つの目標として、仲間と励まし合いながら過ごしました
札幌看護医療専門学校 卒業生
札幌看護医療専門学校 卒業生

視能訓練士

視能訓練士学科 2021年卒
札幌かとう眼科勤務

北田 玲菜

私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!

札幌看護医療専門学校 卒業生

視能訓練士として患者様の目の検査を行い、メガネ合わせや視機能訓練を行っています。常に最新の機械を取り揃えており、最先端で最善の医療を提供しています。患者様だけでなく、スタッフ間での挨拶も大事だと感じます。元気に挨拶をし、さらにコミュニケーションをたくさん取ることでチームワークがとても強くなる気がします。

学校でこんなことを学んでいました!

卒業生が視能訓練士として、多く活躍していると聞き、その卒業生を良く知っている先生方が居ると就職についても心強いなと感じて入学しました。実技試験や実習に向けて、放課後に友だちとたくさん練習をしたり、先生方に何度も質問をしたことが印象に残っています。今でもわからないことがあれば学生時代のノートを見て、その時に得た知識が役立つ場面が多くあります。

この仕事を選んだ理由・きっかけ!

母や知人の医療従事者の方からの勧めで、視能訓練士を知り、業務内容など調べるうちに人の役に立つ、やりがいのある仕事だと思い、選びました。

学生生活で楽しかったこと!

同じ視能訓練士を目指す仲間と国家試験合格を一つの目標として、励まし合いながら日々過ごしました。今でも当時の仲間と連絡を取ったり、遊びに行ったりするほど、仲の良い友だちができたと感じます。

将来、叶えたい夢・目標!

先輩方が訓練をしている姿や、患者様がその成果を感じている姿をみて、改めて視能訓練士の仕事がやりがいのあるお仕事だと感じています。私も沢山勉強をして先輩方のお力も借りながら、視能訓練を計画できるようになりたいです。

進路を考える高校生へのアドバイス!

常に学ぶ姿勢を持てることがとても大事です。学生時代は勉強をするときはする、遊ぶときは遊ぶなど、メリハリをつけて過ごしていました。国家試験の前は勉強漬けの毎日だったため、試験が終わった後の予定を立てて、その予定を楽しみに試験を乗り切ることができました。

この先輩が通っていたのは

札幌看護医療専門学校

パンフ・願書をもらおう
※ネット出願のため、願書の送付はございません。