高校生のための
卒業生の声


臨床工学技士
臨床工学技士学科 2021年卒
医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院勤務
浅井 七星
私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!

臨床工学技士として血液浄化業務と内視鏡業務に従事しています。総合病院なので幅広い業務を担っており、血液浄化業務、手術室業務、カテーテル業務、内視鏡業務、機器管理業務など多岐に渡ります。また、部署内に卒業生の先輩がいるため、何か困ったときに相談しやすい環境です。
学校でこんなことを学んでいました!
学生時代に力を入れていたことは、臨床実習に臨む際に予習と復習を欠かさないこと。深く調べて勉強したことで、業務に対する興味も深まり、将来の目標が明確になりました。授業で学んだ解剖生理の知識を交えて患者様の相談に乗ることがあるため、技術だけでなく基本的な知識も大切だと感じています。
学校でこんなスキル・力が身につきました!
臨床工学技士になるための勉強だけでなく、社会人としてのマナーを身につけるための授業もありました。また、専門学校でも研究活動ができることも魅力の一つです。
この仕事を選んだ理由・きっかけ!
以前から医療分野に興味があり、進路活動で医療職について調べたところ、臨床工学技士が唯一知らなかった職業で、深く調べるきっかけとなりました。その中で比較的新しい職業であることを知り、自分も一員となって医療に貢献したいと思ったので臨床工学技士を目指しました。
将来、叶えたい夢・目標!
いずれは手術室業務の一つである人工心肺の操作にチャレンジしたいです。まだ携わるまで時間がかかると思いますが、今やるべき仕事に全力で取り組むことが最も大切だと思いますし、休憩時間に手術室へ見学に行って仕事のモチベーションに繋げています。
進路を考える高校生へのアドバイス!
小さなことでも自分の好きなこと、興味のあることから掘り下げて、そこに関係する仕事を見つけることが進路選択の一つだと思います。向いていないかもと否定するのではなく、興味があるならまず挑戦してみると良いと思います!
この先輩が通っていたのは