高校生のための

卒業生の声

学内企業説明会が入国審査官(法務省・出入国在留管理庁)を目指すきっかけに。
日本外国語専門学校 卒業生
日本外国語専門学校 卒業生

入国審査官

国際公務員科 2021年卒
法務省 出入国在留管理庁勤務

T.S.

この仕事を選んだ理由・きっかけ!

はじめは消防官や警察官を目指していましたが、「企業&業界セミナー」がきっかけで法務省の出入国在留管理庁を目指すことに。出入国在留管理庁の仕事には入国審査も含まれます。セミナーの中で、担当の方がおっしゃった「事件を未然に防ぐ仕事」という言葉が心に残りました。また、外国人と接する機会も多く、日本外国語で学んだ語学力をしっかりと活かせる仕事でもあると思いました。消防官や警察官とは違った視点から、日本の安全と利益を守る入国審査官への憧れが目標に変化しました。

私の就職活動!

日本外国語の就職指導はとても充実していると思います。中でも、特に役に立ったのがさまざまな業界から日本を代表する企業や官公庁が来校する、学内企業説明会「企業&業界セミナー」。公務員だけでも外務省や警視庁、経済産業省などさまざまな省庁の話を聞きました。同じ公務員といっても、仕事内容や雰囲気が違うことなど毎回新しい発見がありました。

学生生活のここが好きでした!

公務員科は何といってもクラスの一体感と先生との距離の近さが特徴。難易度の高い公務員試験に挑戦するコースなので、厳しく辛い学校生活になると想像していましたが、入学してみると全く逆でした。葭原先生を含め、授業を担当してくださる先生方が全員フレンドリーで、先生と学生の距離がとても近いです。先生方は学生一人ひとりとしっかり向き合ってくださりますし、授業で分からないことがあっても気軽に質問することができます。
また、感謝をしたいのは先生だけでなくクラスメイトも同じ。クラスの雰囲気は柔らかく、よく笑う明るい人が多いです。ただ、勉強するときは集中し、楽しむときは思いっきり楽しむように、しっかりとメリハリのあるクラス。同じ公務員という目標に向かって頑張る人に囲まれ、クラスにいるだけで自然とモチベーションが上がりました。試験前はお互い励ましあい、良い環境の中で最後まで合格に向けて走り続けることができました!

将来、叶えたい夢・目標!

トラブルを「未然に防ぐ」ことを第一に、入国審査も日本に住む外国人の在留管理も円滑に、そして厳格に行いたいです。また、空港の入国審査窓口は、国の玄関口ともいえます。入国審査官は、来日した外国人が初めて会い、言葉を交わす日本人になることもあります。私と会うすべての訪日外国人が日本に対して良い印象を持ってもらえるよう接していきたいです。

進路を考える高校生へのアドバイス!

なかなか進路が決まらず悩んでいる高校生のみなさん。日本外国語の先生方は、親身になって一人ひとりの進路相談にのってくださります。かつての僕が葭原先生に出会ったように、入学前から将来自分の担任になるかもしれない先生とじっくり話すこともできます。自分が予想していない方向に未来が切り拓けるかもしれません!1人で悩まず、ぜひオープンキャンパスに参加してみてくださいね!

この先輩が通っていたのは

日本外国語専門学校

パンフ・願書をもらおう
※資料・送料とも無料