高校生のための
卒業生の声


国家公務員
国際公務員科 2022年卒
財務省 国税庁勤務
Y.K.
学校でこんなことを学んでいました!
日本外国語は担任制なので、ほどよく縛りがあることで、逃げたり怠けたりすることなく頑張れました!また、いろんな先生に自分の顔を覚えてもらえる距離の近さに安心感がありましたし、いろんな人と関われて嬉しかったです。勉強する環境やクラスの雰囲気がとにかく良くて、最初から公務員専攻にいた子も、他の学科から移ってきた子も、みんなで一緒に頑張ってました!葭原先生がいつも私たちの気持ちを優先してくれて、勉強しやすい環境づくりをしてくれました。現役の公務員として活躍されている日本外国語の卒業生はたくさんいらっしゃるので、先輩方から受け継いだ情報や、タイムリーにみんなで共有している情報がたくさんありますよ。日本外国語流の集団戦で戦うので、日本外国語国際公務員科は最強です(笑)!
この仕事を選んだ理由・きっかけ!
高校生の頃に警察官に助けていただいたことがあったのがきっかけで、夢はずっと警察官1本でした。大学を一つの通過点として警察官になろうとしていたのですが、納得のいく大学に合格することができず。。。いろんな学校を調べていたところ、今の公務員に求められている「英語」と「公務員試験の勉強」の両方を学べる日本外国語を見つけました。入学前の個別相談時、今の担任である葭原先生から伺った公務員の仕事の魅力。それは、「民間企業はサービスや非日常的空間を生み出すことで0→100にする仕事だけれど、公務員はマイナス100→0にすることもできる仕事」だということ。昔から、CAや教師の仕事など「誰かに何かをする」ことに憧れていましたが、何かを「生み出す」よりも、散らかったものを元に戻すような感覚で「改善」していく方が、私は面白さを感じたんです。「人のために」という思いを実感できることが、私にとっての公務員の最大の魅力です。
将来、叶えたい夢・目標!
日本外国語で国家公務員も受ける選択肢に出会えたので、自分の可能性が本当に広がりました。この約2年間、自分の人生について真剣に考える時間を持てて、日々成長・充実していました。「マイナスなものを元に戻す」公務員の仕事の魅力を感じながら、国民の皆さんの生活の軸となる税金を扱い、より皆さんが快適に生活できるように税務職員として勤めていきたいと思います!
この先輩が通っていたのは