高校生のための

卒業生の声

北海道科学大学

パンフ・願書をもらおう
※NET出願のため、願書の送付はございません。
憧れの設計本部で日々奮闘。楽しさも歯がゆさもやりがいも、すべてを糧にする
北海道科学大学 卒業生
北海道科学大学 卒業生

建築設計

工学部 建築学科 2019年卒
大成建設株式会社 設計本部 建築設計第五部勤務

民野 志織

私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!

大成建設の設計部には複数の部署があり、私はその中の学校建築をメインに手がけている設計室に在籍しています。 今では、公共建築を設計できる楽しさややりがいを日々実感しています。 入社後は本社の設計部に勤務し、北海道科学大学高校の新築工事や、北海道科学大学の図書館の改修工事の設計を担当しています。

学校でこんなスキル・力が身につきました!

設計業務、施工業務などさまざまな分野のOB・OGの方からお話を聞ける機会があるので、先輩方の生の声から、自分が進みたい道を考え選択することも魅力の1つです。 多彩な分野の方々とコミュニケーションがとれる環境があり、社会人になる上でとても大切な能力を身につけられる環境が充実していることが北科大の良さだと思います。

将来、叶えたい夢・目標!

上司の方もとても熱心に指導してくださり、できることが少しずつ増えていくことに充実感や、達成感もあります。 社会人になった今でも常に学びの連続で、わからないことに直面する毎日ですが、今はこの“がむしゃらな時間”も大切にしたいです。 そして、1つでも多くの知識を身につけて、会社や地域に貢献できる人材になりたいと思っています。

母校の建築に関わってみて感じること

学校建築に携われる魅力は、学生生活の思い出の場となる「学校校舎」という場所、そのものを作る部分にあると思っています。 学生生活の記憶の中に残る校舎の景色を考えたり、それを作ることのできる楽しさ、嬉しさを感じています。私も在学中に利用していた北海道科学大学図書館の改修にも携わっています。既存図書館の特徴である扇状の形を新しい図書館の在り方にどう活かしていくか、改修工事という難しさも感じながら、日々奮闘中です。

この先輩が通っていたのは

北海道科学大学

パンフ・願書をもらおう
※NET出願のため、願書の送付はございません。