高校生のための
卒業生の声
鉄板料理店ならではの魅力を表現。誕生した洋菓子工房を、さらなる学びの場に。


統括製菓長
製菓衛生師本科 1994年卒
アトリエうかい勤務
鈴木 滋夫
私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!

レストランに共通する『旬の素材を最もおいしく提供する』という想いはそのままに、季節感のあるお菓子を用意しています。生クリームやフルーツを使う生菓子はもちろん、焼き菓子であっても鮮度は重要。つくりたての味が届けられるよう、こだわり抜いた素材だけを使って丁寧につくっています。
学校でこんなスキル・力が身につきました!
タンプータンやジャンドゥージャ、ジャムなどの副材料も自家製で用意。良質な素材をもとに丁寧に仕上げ、できるだけつくりたての状態で届けるよう心がけている。
副材料がいかに大切かは、辻調グループフランス校での研修で実感しました。研修先が地方のお菓子屋さんだったんですが、ひたすらナッツを挽いたりジャムを焚いたり…すごくしんどかったんですけど(苦笑)、食べるとおいしいんですよね。やっぱり自家製でしかつくれない味があるんですよ。
この仕事を選んだ理由・きっかけ!

パティシエに向けて技術や情報を発信することができる拠点がほしいと考えていました。製菓に特化して知識や技術が得られる工房をつくることで、よりお客様のご要望を実現しやすくなると考えるようになり、お客様とスタッフ、双方への想いを込めて『アトリエうかい』の設立を提案したんです。
将来、叶えたい夢・目標!

『ここに来て良かった』と感じてくれる人が増えてほしいし、違う目標ができたときには、ちゃんと背中を押してあげたい。うかいには『スタッフが幸せだから、お客様も幸せになれる』という考えがあるのですが、その考えを伝承し実現していきたいです。
鈴木 滋夫さんのプロフィール

辻製菓専門学校からフランス校へ。卒業後、製菓店に勤務。エコール 辻 東京の教員を経て、洋菓子店の開業から携わる。2003年、株式会社うかいに入社。『うかい亭』のデザートを担当し、2006年には製菓長に。2013年に洋菓子店『アトリエうかい たまプラーザ』をスタート。現在は『アトリエうかい』統括製菓長。
この先輩が通っていたのは
パンフ・願書をもらおう
※資料・送料とも無料