高校生のための

卒業生の声

東北福祉大学

パンフ・願書をもらおう
※資料・送料ともに無料。インターネット出願を導入します。募集要項やインターネット出願についての詳細は本学HPをご確認ください。
消防職員への転職は命への強い想いから。繋がりを活かし全国初の点検アプリ開発
東北福祉大学 卒業生
東北福祉大学 卒業生

公務員

総合マネジメント学部 情報福祉マネジメント学科 2004年卒
仙台市消防局勤務

齋藤 広和

私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!

東北福祉大学と仙台市消防局は「地域消防力の向上に関する協定」を2018年7月に締結しました。その協定を活用し共同でアプリを開発しました。消防局としての仕様や要望などを伝え、法令の解釈やアプリ内の文言をチェックするなど、消防局と福祉大が上手くコラボできるような橋渡しの役割をいたしました。

学校でこんなことを学んでいました!

今の情報福祉マネジメント学科に所属して、高校の教員免許を取るカリキュラムを学んでいました。大内先生のゼミは環境問題がテーマだったため、地球温暖化をテーマに学び、卒業論文を書きました。

この仕事を選んだ理由・きっかけ!

大学卒業後に民間企業で訪問介護の仕事をしていた際、お客様の家が火事になり、助けられたものの集中治療室で亡くなられたという話を聞きました。それがきっかけで「火災を防ぐような仕事をしたい」と、消防局の採用試験を受け、消防職員になりました。

進路を考える高校生へのアドバイス!

オンラインでの授業が続き、大変な学生生活を続けていると思います。そんな中でも大学で培うネットワークは、卒業後もつながることがあります。大学ではいろいろな学びにチャレンジして、そこでたくさんのつながりをつくってほしいです。

齋藤 広和さんのプロフィール
1983年、宮城県仙台市生まれ。2004年に東北福祉大学総合福祉学部情報福祉学科(現総合マネジメント学部情報福祉マネジメント学科)を卒業。卒業後、3年間の訪問介護の仕事を経て、現在は仙台市消防局予防課指導係として活躍している。

この先輩が通っていたのは

東北福祉大学

パンフ・願書をもらおう
※資料・送料ともに無料。インターネット出願を導入します。募集要項やインターネット出願についての詳細は本学HPをご確認ください。