高校生のための
卒業生の声
憧れの指導者をめざして。


サッカージュニアチーム監督
スポーツ学科 サッカーコース 2018年3月卒
株式会社ガンバ大阪 勤務
去石 侑矢
私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!
年間通して指導をする中で、子どもたちが上手くなったなと感じる時だったり、一年前は公式戦でボロボロに負けていたチームに勝ったりして結果が出ると、やっぱり嬉しいですね。日々、子どもたちの伸びしろはすごいなと実感しています。彼らにもっとサッカーを好きになってもらうためにも、これからも『伝わる指導』を心がけ、早く偉大な指導者の先輩方に追いつきたいなと思います。
学校でこんなスキル・力が身につきました!
サッカーに対する向き合い方が変わりました。先生がよく「サッカーは日々進化しているから、指導者が進化するのをやめたらそこで終わりだよ」とおっしゃっていました。その言葉は今、ガンバに入ってからもよく思い出します。
学生時代に取得した資格!
午前中はサッカー実技の授業で、夕方からは座学の授業、放課後は大阪のサッカークラブで小中学生を対象に指導のアルバイトをしていました。在学中に、コーチングライセンスのC級、審判員3級、キッズリーダー、それから日本スポーツ協会のインストラクターの資格を取りました。
この仕事を選んだ理由・きっかけ!
ずっとサッカーのコーチをしたいと考えていました。自分がサッカー以外の仕事につくイメージがあまり湧かなかったので、大学でサッカーをしようとも思いましたが、じゃあその先どうなるんだろう、と考えて。小学校の時に憧れていたコーチのようになりたい、と思って専門学校を選びました。
履正社を選んだのはガンバ大阪、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸といったJリーグクラブへの就職実績が圧倒的だったことと、レベルの高い大阪府社会人リーグで戦える環境があること、高祖先生のように元Jリーグの監督を務めた指導者がいることが決め手でした。
去石 侑矢さんのプロフィール

1997年、岩手県生まれ。いわてグルージャ盛岡のジュニアユース、県立不来方高校を経て、本校へ入学。2018年、株式会社ガンバ大阪入社後は、ガンバ大阪ジュニアスクールU-11や幼児クラスのスクールコーチを担当した。現在は、ガンバ大阪ジュニアの監督を務める。
この先輩が通っていたのは
パンフ・願書をもらおう
※資料・送料とも無料